子育てをしていくと、赤ちゃんの離乳食をはじめる時期がやってきます。
離乳食は、母乳やミルクだけでは摂る栄養がそのうち赤ちゃんには足りなくなってきます。それを補う目的ではじめていきます。最初はドロドロとしたものから与えていきます。赤ちゃんのお腹はまだまだ消化機能が十分ではありません。ですから離乳食の最初は、ごはんのでんぷん質から与えていきましょう。ごはんはアレルギーの心配はまずありませんし、消化もよいものです。
離乳食は物を飲み込む、スプーンなど物を使って食べる、舌触りを確かめるという動作をはじめていくことですので、お母さんはあせらないこと。赤ちゃんにあわせて行っていきましょう。また、食事は赤ちゃんだけが食べるのではなく、できれば家族みんなが食事をしていき、その中に赤ちゃんが「自分も入っているんだ」という気持ちをもたせるのが良いです。赤ちゃんは大人の様子をよく見ています。赤ちゃんが安心して離乳食をはじめられるようにしていってください。
【関連する記事】